beeSってこんなところ

beeSの強み
当社は、さまざまな仕事を経験したメンバーが集まって誕生した新しい会社です。そのため、良い意味で自由度が高く、それぞれの経験や特技を生かした事業展開や、時代のニーズに合わせた柔軟な事業展開も視野に入れています。
配送事業については、経験豊富なメンバーが揃い、月間約3万個の配達実績を達成しています。また2級自動車整備士が在籍しているので、仕事に使う軽バンを自社でしっかりと整備し、安心安全な配送を実施しています。
当社で働くメリット
beeSで働くことでどんなメリットがあるのか、当社に興味を持たれた方にとって気になる点だと思います。ここでは当社で働く3つのメリットをご紹介します。
新人教育が充実!
未経験者でも始めやすい

働きたいだけ働けるシフト制
軽バンのリースも可能

ロイヤリティーの徴収なし
ガソリンカード使用も可能


新人教育が充実!
未経験者でも始めやすい
当社でお仕事を始められる場合、最初は必ずベテランドライバーが同乗し、基本的なことから教えます。仕事を覚えて慣れてきてからも、必要に応じて仕事をフォローします。不安な点があれば再度同乗してもらい、業務の流れを確認することも可能です。業務中に質問や確認がある場合、必ず連絡が取れる環境にしていますので、未経験者も安心して仕事を始められます。

働きたいだけ働けるシフト制
軽バンのリースも可能
仕事のシフトは1カ月分をまとめて出すので、予定が組みやすく、働きやすさにつながっています。たくさん働きたい場合は、希望を伝えていただければ、シフトにたくさん入っていただけるよう調整可能です。「自分の車を仕事に使いたくない」「軽バンを持っていない」という方はリース車で仕事をしていただけます。当社では多くのスタッフが、カーリースを利用中です(リース代は報酬から天引きいたします)。

ロイヤリティーの徴収なし
ガソリンカード使用も可能
当社は軽バン輸送の業務においてロイヤリティー(業務委託手数料や調整費)の徴収を一切行っていません。報酬からロイヤリティーが引かれない点はスタッフから好評です。輸送・配達にかかるガソリン代は実費となりますが、当社のガソリンカードを貸与することもできます。その場合、店頭価格よりもお得な価格でガソリンを給油でき、ガソリン代を節約していただくことが可能です。
1日の流れの例
-
朝
待機
倉庫の近くで業務開始まで待機します。仲間と情報交換をしたり、一人で休憩をしたりして過ごします。
-
8:00~9:00
業務開始
作業開始時間になったら倉庫に入場し、アルコールチェック、点呼表への記入を実施。荷物の積み込みを行います。
-
9:00~
1便の配送
自分のペースで荷物を配送していきます。状況に応じて、自由に休憩することが可能です。
-
休憩
配送の合間に、お昼休憩をします。
-
14:00~14:30
1便の配送を完了
倉庫に戻り、2便の荷物を倉庫で積み込み、配送業務を行います。時間内に配送できれば大丈夫なので、各自適度に休憩をしながら業務を進めます。
-
14:30~
2便の配送
倉庫に戻り、2便の荷物を倉庫で積み込み、配送業務を行います。時間内に配送できれば大丈夫なので、各自適度に休憩をしながら業務を進めます。
-
19:00~
時間指定の荷物を配送
夜間の時間指定をされているお客様へ配送を行います。配り終えたら業務終了となります。
-
業務終了
倉庫に戻り、アルコールチェックと点呼表への記入を実施。持ち戻った荷物があれば、返却してから自宅に帰ります。
※現地集合・現地解散なので、会社に立ち寄る必要はありません。
仕事風景





